入学案内

数理工学コース説明会

数理工学コース説明会

大学院入試に関する説明会の実施について

令和6年度数理工学コース説明会

情報学研究科は2023年(令和5年)4月に改組され、従来の6専攻は統合されて7つのコースを擁する「情報学専攻」になりました。従来の数理工学専攻は数理工学コースに移行しました。それに伴いまして、2023年度以降の修士課程の一般者選抜における試験科目が変更されておりますのでご注意ください。

詳細については、令和6年 5月11日(土)及び5月27日(月)に開催される「数理工学コース説明会」で説明させていただきます。

clinical_notes
令和6年度 第1回コース説明会:5/11(土)
会場とオンラインによるハイブリッド形式

日時:5月11日(土) 13:00〜(開場 12:30)
会場:吉田キャンパス 総合研究8号館 2階 講義室2
オンライン:参加申込み後にメールにて案内

12:30〜13:00 受付
13:00〜13:10 数理工学コースの説明
13:10〜13:25 試験科目について(Q&A含む)
13:30〜14:40 研究室紹介(各研究室10分)
  13:30〜13:40 数理解析分野
  13:40〜13:50 離散数理分野
  13:50〜14:00 最適化数理分野
  14:00〜14:10 制御システム論分野
  14:10〜14:20 物理統計学分野
  14:20〜14:30 力学系数理分野
  14:30〜14:40 応用数理モデル
14:50〜15:20 研究室毎のQ&A
参加を希望される方は、以下の参加申込みフォームからご登録ください。

clinical_notes
令和6年度 第2回コース説明会:5/27(月)
会場とオンラインによるハイブリッド形式

日時:5月27日(月) 17:00〜(開場 16:30)
会場:吉田キャンパス 総合研究8号館 3階 講義室3
オンライン:参加申込み後にメールにて案内

16:30〜17:00 受付
17:00〜17:10 数理工学コースの説明
17:10〜17:25 試験科目について(Q&A含む)
17:30〜18:40 研究室紹介(各研究室10分)
  17:30〜17:40 数理解析分野
  17:40〜17:50 離散数理分野
  17:50〜18:00 最適化数理分野
  18:00〜18:10 制御システム論分野
  18:10〜18:20 物理統計学分野
  18:20〜18:30 力学系数理分野
  18:30〜18:40 応用数理モデル
18:50〜19:20 研究室毎のQ&A
参加を希望される方は、以下の参加申込みフォームからご登録ください。

研究室の紹介について

研究室について事前に詳しくお知りになりたい方は、以下の窓口教員に直接コンタクトをとってください。
数理解析分野:辻本 諭 (tsujimoto.satoshi.5s[at]kyoto-u.ac.jp)
離散数理分野:原口 和也 (haraguchi[at]amp.i.kyoto-u.ac.jp)
最適化数理分野:山川 雄也 (yuya[at]i.kyoto-u.ac.jp)
制御システム論分野:加嶋 健司 (kk[at]i.kyoto-u.ac.jp)
物理統計学分野:梅野 健 (umeno.ken.8z[at]kyoto-u.ac.jp)
力学系数理分野:柴山 允瑠 (shibayama[at]amp.i.kyoto-u.ac.jp)
応用数理モデル分野:加嶋 健司 (kk[at]i.kyoto-u.ac.jp)
(メールを送信するときは[at]を@に変更してください)

大学院入試データ
clinical_notes

大学院入試データ

過去の試験問題・サンプル問題・入学者に関するデータ

過去の試験問題

過去5年分の試験問題が 情報学研究科のこのページ に掲載してあります。
注意 : 2023年度以降の修士課程の一般入学者選抜における試験科目に変更があります.詳しくは こちら をご覧下さい.以下は,2023年度に実施予定の大学院入試のサンプル問題になります.

大学院入試サンプル問題
基礎科目 微 積 分 (サンプルA) description 微積分A.pdf
微 積 分 (サンプルB) description 微積分B.pdf
微 積 分 (サンプルC) description 微積分C.pdf
線 形 代 数 (サンプルA) description 線形代数A.pdf
線 形 代 数 (サンプルB) description 線形代数B.pdf
線 形 代 数 (サンプルC) description 線形代数C.pdf
専門科目 複 素 関 数 / フ ー リ エ 解 析 (サンプルA) description 複素関数フーリエ解析A.pdf
複 素 関 数 / フ ー リ エ 解 析 (サンプルB) description 複素関数フーリエ解析B.pdf
複 素 関 数 / フ ー リ エ 解 析 (サンプルC) description 複素関数フーリエ解析C.pdf
グ ラ フ 理 論 (サンプルA) description グラフ理論A.pdf
グ ラ フ 理 論 (サンプルB) description グラフ理論B.pdf
凸 最 適 化 (サンプルA) description 凸最適化A.pdf
凸 最 適 化 (サンプルB) description 凸最適化B.pdf
制 御 理 論 (サンプルA) description 制御理論A.pdf
制 御 理 論 (サンプルB) description 制御理論B.pdf
制 御 理 論 (サンプルC) description 制御理論C.pdf
統 計 力 学 description 統計力学.pdf
常 微 分 方 程 式 (サンプルA) description 常微分方程式A.pdf
常 微 分 方 程 式 (サンプルB) description 常微分方程式B.pdf
常 微 分 方 程 式 (サンプルC) description 常微分方程式C.pdf
入学者数に関するデータ

リスト中の( )内は,情報学科数理工学コース以外からの入学者数を表しています.

平成28年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 20名 (6名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    大阪大学(1),神戸大学(1),立命館大学(1),京都大学経済学部(1),京都大学理学部(1),留学生(1)
平成27年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 25名 (8名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    東京工業大学(1),大阪大学(1),九州大学(1),明石高専専攻科(1),京都大学理学部(3),留学生(1)
平成26年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 22名 (10名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    横浜国立大学(1),京都府立大学(1),大阪府立大学(1),神戸大学(2),東京理科大学(1),同志社大学(1),関西学院大学(1),京都大学理学部(1),留学生(1)
平成25年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 25名 (8名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    大阪府立大学(3),京都工芸繊維大学(1),広島大学(1),京都大学工学部物理工学科(1),留学生(2)
平成24年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 21名 (6名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    京都工芸繊維大学(1),大阪府立大学(1),島根大学(1),東京理科大学(1),留学生(2)
平成23年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 24名 (10名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    東京大学(1),電気通信大学(1),京都府立大学(1),九州工業大学(1),東京理科大学(1),立命館大学(1),京都大学理学部(1),京都大学総合人間学部(1),留学生(2)
平成22年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 25名 (10名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    京都府立大学(1),大阪大学(3),同志社大学(1),京都大学理学部(1),留学生(4)
平成21年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 27名 (8名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    東京工業大学(1),大阪大学(1),早稲田大学(1),北陸大学(1),京都大学理学部(2),留学生(2)
平成20年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 23名 (7名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    京都大学総合人間学部,京都大学理学部,京都大学経済学部,同志社大学工学部,関西大学工学部,立命館大学理工学部,早稲田大学理工学部
平成19年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 24名 (9名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    京都大学工学部,京都大学総合人間学部,京都大学理学部(2名),大阪府立大学工学部(2名),北海道大学理学部,早稲田大学理工学部,関西学院大学理工学部
平成18年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 23名 (5名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    京都大学工学部,京都大学総合人間学部,京都大学理学部,九州工業大学工学部,関西学院大学理工学部
平成17年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 26名 (9名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    京都大学工学部(2名),京都大学経済学部,京都大学理学部,大阪府立大学工学部,神戸大学理学部,東京理科大学理工学部,名古屋大学工学部,早稲田大学理工学部
平成16年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 21名 (4名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    京都大学理学部,早稲田大学理工学部,名古屋工業大学工学部,慶応大学理工学部
平成15年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 25名 (9名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    大阪府立大学総合科学部,金沢大学理学部,京都大学理学部(2名),奈良女子大学理学部,大阪大学基礎工学部,和歌山大学教育学部,東京理科大学理工学部,フィリピン大学科学学部
平成14年度 修士課程 数理工学専攻 入学者データ
  • 入学者数 24名 (8名)
  • 情報学科数理工学コース以外からの入学者の出身大学・学部
    名古屋大学工学部,立命館大学理工学部,同志社大学工学部,京都大学総合人間学部,京都大学理学部(2名),大阪大学基礎工学部,岡山大学工学部

FAQ
person_raised_hand

よくある質問とその回答

数理工学コースに関してよく受ける質問とその回答をQ&Aの形でまとめてみました。本学を受験しようと思っている人, あるいは受験しようかどうか迷っている人は参考にしてください。

院試について

例年8月上旬に試験があり、発表は数日後に行われます。2次募集のある場合は2月中旬にも試験があります。4月入学と10月入学とがありますが、10月入学の募集定員は少ないです。 最新の情報は、 情報学研究科HPの「入試情報」 をご覧ください。
最新の情報は、 情報学研究科HPの募集要項 をご覧ください。
過去の問題とサンプル問題が 過去問題とサンプル問題 で公開されています。 博士課程に関する情報は FAQ 博士課程 についても参考にしてください。
修士課程の入学試験は2日間に渡って行なわれます。1日目は、筆記試験(基礎科目、専門科目)が行なわれます。2日目は面接があります。筆記試験の内容について詳しくは 過去問題とサンプル問題 を参考にして下さい。
英語の筆記試験はありませんが、代わりにTOEFLまたはTOEICのスコア票を提出する必要があります。
数理工学コースの教授・准教授・講師による面接です。過去の修士課程の入試面接では、筆記試験の出来具合等2、3質問されることが多いようですが、志望動機を聞かれることもあるようです。先生方が揃っているので結構緊張するかも知れません。 博士課程に関しては FAQ 博士課程 についてを参考にしてください。
これまでの入学者の出身大学等のデータについては「入学者データ」をご覧ください。

研究内容・研究室について

本人のやりたいことをできるだけ尊重します。詳しくは、所属したい研究室の先生と相談してください。
学会に所属して、学外で開催される研究集会・国際会議などで活発に発表している人がたくさんいます。
分からないことなどがあれば研究室の先生や先輩が親切に指導してくれるでしょう。博士課程では、自らテーマやアプローチを設定するなど自立して研究することが推奨されています。
在校生・卒業生の声 のページに在校生・卒業生たちが感じた研究室の雰囲気が紹介されていますので、参考にして下さい。
各研究室ごとに多数の計算機を備えており、必要に応じて個人用ノートPCが貸与される場合もあります。また、申請をすれば京都大学のスパコンも利用できます。
研究室の人たちに分からないことを聞きながら使っていけば、自然に身に付くでしょう。コンピュータ実習のある大学院科目もあります。
会社からの求人はコース単位で来ますので研究室による差はないと思います。最近では自由応募で内定する人の割合が増えてきました.
多くの研究室では週に何回かゼミがあり、週に1回程度、各自の研究成果を研究会で発表したりします。また、研究室旅行などの研究以外の活動は、研究室によっていろいろです。
自分の机と共通スペースがあり、数人で1部屋に入っていることが多いです。
興味のある研究室の先生に直接連絡をとって相談すれば、見学できると思います。各先生の電子メールのアドレスや電話番号などの詳しい情報は各研究室のホームページを見てください。コース説明会の際に、見学に対応する研究室も多いです。

大学生活について

午前中を中心に毎日1~2科目の講義がありますが、M1のときに必要単位を取得し、M2になったら自分の研究や就職活動に専念する人が多いようです。また、数理工学コース以外のコースで開講されている大学院科目や情報学研究科共通科目も履修できます。試験による成績評価の科目とレポートによる成績評価の科目があります。
修士課程を修了するために必要な単位数は30単位ですが、そのうち必修の研究室セミナーが10単位ありますから、1科目2単位の授業科目であれば最低10科目とればいいことになります。1科目1単位の集中講義型科目もあります。数理工学コースのカリキュラムの中で、研究科共通科目を2単位、数理工学コースの科目(含他コースの推奨科目)を12単位以上とる必要があります。また、修士論文を提出し、審査に合格しなければなりません。
日本学生支援機構の奨学金は毎年5~6人が支給されています。その他には総合研究8号館事務室にはいろいろな奨学生募集の情報があります。日本学生支援機構の奨学金には優秀な学生の返還免除の規定もあります。
実験が多い研究分野と比べると、どの研究室も比較的自分の自由になる時間が多いようです。
修士課程修了後、8~9割の人が民間企業等に就職し、1~2割が博士後期課程に進学します。修士課程修了者は専門性を活かした職に就くのが通例ですが、数理工学コース修了者の就職先は多様です。

京都での生活について

大学周辺では、トイレ・ユニットバス付きワンルームマンションでは4万円台後半から7万円くらいでしょうか。大学のすぐ近くで学生がよく住んでいるのは、吉田、高野、聖護院、北白川、今出川、下鴨あたりです。 この辺りだと、徒歩または自転車通学の範囲になります。
いかにも京都らしい娯楽としては、祇園祭、時代祭などのお祭りがあります。季節の風物詩としては、春はお寺の梅・桜、夏は祇園祭・五山の送り火、秋は時代祭・ケーキバイキング、冬は吉田の節分祭。その他には京都市美術館を筆頭に美術館が充実していますし、京都のいろんな大学が開くコンサートなども結構頻繁に開かれます。 大学の近くには、テニスコートなどの運動施設もいくつかあります。和菓子だけでなく、洋菓子の美味しいお店や飲み屋さんも色々あるので、お店めぐりとかでも楽しめるのではないでしょうか。

博士課程について

例年の入試は8月上旬と2月中旬とに行われ、4月入学と10月入学があります。 受験してみようと思われたなら、まずは所属して研究を行いたい研究室の先生に連絡をとってください。出願の前に、研究方向の適性等について十分な指導を受けておく必要があります。 最新の情報や募集要項は「 情報学研究科 入学情報」をご覧ください。
試験内容ですが、筆記試験と口頭試問が行われます。募集要項に書かれているように筆記試験が免除される場合があります。試験科目は自分が所属を希望する 分野(研究室) の専門分野から2科目、その他の分野(研究室)の専門科目から1科目を選択し、合計3科目です。口頭試験は自分のこれまでの研究について30分程度発表して、その後、それに関する質問をされるというものです。