大学院入試に関する説明会の実施について
情報学研究科は2023年(令和5年)4月に改組され、従来の6専攻は統合されて7つのコースを擁する「情報学専攻」になりました。従来の数理工学専攻は数理工学コースに移行しました。それに伴いまして、2023年度以降の修士課程の一般者選抜における試験科目が変更されておりますのでご注意ください。
詳細については、令和7年 5月10日(土)及び5月26日(月)に開催される「数理工学コース説明会」で説明させていただきます。
日時:5月10日(土) 13:00〜(開場 12:30)
会場:吉田キャンパス 総合研究8号館 2階 講義室2
オンライン:参加申込み後にメールにて案内
日時:5月26日(月) 17:00〜(開場 16:45)
会場: Zoom (参加申込み後にメールにて案内)
研究室について事前に詳しくお知りになりたい方は、以下の窓口教員に直接コンタクトをとってください。
数理解析分野:辻本 諭 (tsujimoto.satoshi.5s[at]kyoto-u.ac.jp)
離散数理分野:原口 和也 (haraguchi[at]amp.i.kyoto-u.ac.jp)
最適化数理分野:福田 エレン秀美 (ellen[at]i.kyoto-u.ac.jp)
制御システム論分野:加嶋 健司 (kk[at]i.kyoto-u.ac.jp)
物理統計学分野:梅野 健 (umeno.ken.8z[at]kyoto-u.ac.jp)
力学系数理分野:柴山 允瑠 (shibayama[at]amp.i.kyoto-u.ac.jp)
応用数理モデル分野:加嶋 健司 (kk[at]i.kyoto-u.ac.jp)
(メールを送信するときは[at]を@に変更してください)
過去の試験問題・サンプル問題・入学者に関するデータ
過去5年分の試験問題が
情報学研究科のこのページ
に掲載してあります。
注意
: 2023年度以降の修士課程の一般入学者選抜における試験科目に変更があります. 以下は,2023年度に実施予定の大学院入試のサンプル問題になります.
基礎科目 | 微 積 分 (サンプルA) | description 微積分A.pdf |
微 積 分 (サンプルB) | description 微積分B.pdf | |
微 積 分 (サンプルC) | description 微積分C.pdf | |
線 形 代 数 (サンプルA) | description 線形代数A.pdf | |
線 形 代 数 (サンプルB) | description 線形代数B.pdf | |
線 形 代 数 (サンプルC) | description 線形代数C.pdf | |
専門科目 | 複 素 関 数 / フ ー リ エ 解 析 (サンプルA) | description 複素関数フーリエ解析A.pdf |
複 素 関 数 / フ ー リ エ 解 析 (サンプルB) | description 複素関数フーリエ解析B.pdf | |
複 素 関 数 / フ ー リ エ 解 析 (サンプルC) | description 複素関数フーリエ解析C.pdf | |
グ ラ フ 理 論 (サンプルA) | description グラフ理論A.pdf | |
グ ラ フ 理 論 (サンプルB) | description グラフ理論B.pdf | |
凸 最 適 化 (サンプルA) | description 凸最適化A.pdf | |
凸 最 適 化 (サンプルB) | description 凸最適化B.pdf | |
制 御 理 論 (サンプルA) | description 制御理論A.pdf | |
制 御 理 論 (サンプルB) | description 制御理論B.pdf | |
制 御 理 論 (サンプルC) | description 制御理論C.pdf | |
統 計 力 学 | description 統計力学.pdf | |
常 微 分 方 程 式 (サンプルA) | description 常微分方程式A.pdf | |
常 微 分 方 程 式 (サンプルB) | description 常微分方程式B.pdf | |
常 微 分 方 程 式 (サンプルC) | description 常微分方程式C.pdf |
数理工学コースに関してよく受ける質問とその回答をQ&Aの形でまとめてみました。本学を受験しようと思っている人, あるいは受験しようかどうか迷っている人は参考にしてください。